会社勤めを終え、時間や心にゆとりが生まれた一方で、「これから何をしたらよいのか」「仲間と繋がりたいけれど少し苦手」と感じていませんか?
本セミナーでは、これまで歩んできた道のりを振り返り、それを”他者にとっての価値”へと置き換えるプロセスを体験します。さらに、理想の3年後を描き、すぐに踏み出せる最初の一歩を具体化することで、セカンドキャリアの新しい可能性を開きます。
少人数・短時間で気軽に参加できるプログラムなので、堅苦しい人づきあいが苦手でも安心。
自分らしい強みを見つめ直し、これからの時間をもっと楽しむためのヒントをお持ち帰りいただけます。
▼概要
オープニング 安心安全のルール確認
自己紹介タイム
あなたのことを教えてコーナー
・あなたのベスト仕事は?
・最大の修羅場は?
・どうやって切り抜けた?
価値翻訳ワーク あなたの強み→相手の”得”
三年後のこう在りたいをイメージする
アクション宣言
交流タイム
▼対象
・これまでの経験をセカンドキャリアとして活かしたい
・自分の市場価値を客観的に知りたい
・何でも分かち合える仲間が欲しい
そんな想いを持つリタイア前・リタイア後の方へ
■ 開催日 11月27日(木)14:00~16:30
■ 参加費 無料
■ 定員 20名(先着順)
■ 会場 とよなか起業・チャレンジセンター
■ 会場住所 豊中市庄内東町2-1-4 庄内駅前庁舎2階
公共交通機関のご利用をお願いいたします。
お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。
【問い合わせ先】
電話:06-6335-4375
【講師の紹介】
プラムセントコンサルティング代表
匂梅 和章 氏
中小企業診断士、MBS(経営管理修士)日本食品衛生協会認定HACCP普及指導員
国際HACCP同盟認定 リード・インストラクター
食品原材料・健康食品。・化粧品・包装資材・機械設備など多岐にわたる商材を取り扱い、小売りのBto営業から卸・製造のBtoB営業まで幅広く販路開拓に従事。現在は、流通の川上~川下で培った知見を基に、クライアントの事業特性と成長フェーズに即したマーケティング設計(ターゲットの特定→顧客価値の定義→強みを活かした価値の創出→価値の届け方)を一気通貫で実装し、再現性ある「売れる仕組み」の伴走支援を行っている。
