Information
とよなか起業チャレンジセンターからのお知らせやセミナーやイベントのご案内

4/25~創業前後の不安を”見える化”して言葉に~「NABCで準備する事業計画書の基本」

 

「~創業前後の不安を”見える化”して言葉に~NABCで準備する事業計画の基本」と題したセミナーでは、事業計画の作成において、まず市場や顧客のニーズを明確に捉えることが最も重要であることをお伝えします。そのニーズを満たすための方法や製品を考案します。さらに、その方法や製品が顧客にもたらす具体的な良いところを提示し、競合他社との差別化を図ることで、事業の成功確率を高めるための実践的な方法を学びます。このセミナーでは、NABC(ニーズ、アプローチ、ベネフィット、競合)の枠組みを活用し、参加者が自身の事業アイデアを体系的に整理し、説得力のある事業計画を作成できるようになることを目指します。

 

▼概要
・NABCで8割準備できる!

・Needsニーズとは

 (事業計画書の「顧客及び市場背景について」に相当)

・Approach方法や製品は一方的に伝えない

 (事業計画書の「製品・商品・サービスについて」に相当)

・Benefits良いところ。どんな価値があるのか

 (事業計画書の「販売・マーケティングについて」に相当)

・Competition競合との差別化を考えてみる

 (事業計画書の「競合する企業・商品・サービスの状況について」に相当)

・交流会:NABCを使ってエレベーターピッチで自己紹介してみましょう  

 

▼対象
・これから創業をお考えの方

・個人事業主、フリーランス

・小規模事業者のみなさま

・中小企業のみなさま

 

■ 開催日 4月25日(金)14:00~16:30

■ 参加費 無料

■ 定員 30名(先着順)

■ 会場 とよなか起業・チャレンジセンター

■ 会場住所 豊中市庄内東町2-1-4 庄内駅前庁舎2階

 

【問い合わせ先】

電話:06-6335-4375

メール:info@toyonaka-cc.net

HP:https://toyonaka-cc.net 

 

【講師の紹介】

梅田中小企業診断士事務所
代表 梅田 耕嗣 氏

 

2008年 マサチューセッツ工科大学大学院 修士課程修了

2009年 フランスCollege des Ingenieurs ビジネススクールMBA修了

2009年~2015年 エアリキード新規事業開発

2016年~2024年 武田薬品工業株式会社の製造拠点における事業戦略やデジタルトランスフォーメーションの責任者

2024年11月 独立し梅田中小企業診断士事務所開設

2014年 NEDO主催 SRI Internationalによる事業開発プログラム 受講